苗木ができるまで

苗にたっぷりと太陽が当たるように、ビニールは5~6年毎に新しく張り替えをします。

高い場所での作業のため、慎重に・慎重に・・・

育苗箱も一枚一枚消毒します。
苗を病気から守る最初の作業です。

ハウス内の土は綺麗にならされて、苗木の床になります。土の中には放熱管が埋められています。

床枠が組み立てられ、
まっさらなビニールが張られました
つるっつるのピカピカ!

今度は苗を植えるためのポットを並べます。この培養土、5年熟成させたもの!!大事な苗の栄養分を沢山含んでいます。

良い苗を栽培するのに欠かせない、自家製培養土作り苗の種類によって堆肥の成分を変え、生育をコントロールします。

出荷する苗のほとんどが【接木苗】です。
こちらはキュウリの台木。定植日ごとに
育苗期間を設定し温度管理します。

こちらはトマトの接木です。
丈夫な台木と美味しい穂を組み合わせていきます。
大変細かい作業、技術と根気が必要な仕事です。

こんなに小さな苗・・・
パセリの赤ちゃんです。

トマトの苗、いずれたくさんの実をたわわに成らせます。

接木や自根、すべて【断根】した苗をポットに植えていきます。
※根を切ること【断根】により新しく細かな根が発生し、丈夫で活力のある優良な苗に仕立てることができます。

長く管理して立派に成長した苗たち
予約の分は、行き先の名前がついています!
毎年のご注文誠にありがとうございます。
もうすぐ出荷です。